Mac miniの排熱対策としてニトリの鍋敷き(JL1377B)を購入してMac miniの下に敷いてみた感想。
皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今年は暖冬ですねえ。
寒くないのに慣れてしまってるのでたまに「寒っ!」とか思いますが、指先がかじかむ感じも少なくて全然マシ。
私、虫が苦手なので、一年中このくらいの寒さだと虫もほとんど出て来なくて良いなあ…とか思っているのですが…。
さて、本日は Mac mini の排熱対策としてニトリの鍋敷きを購入した話です。
えー、念のため断っておきますが、ここでの「熱い」は、盛り上がってるとか人気だとかそういう意味ではありません。
Mac miniをお持ちの方なら分かってもらえると思いますが、純粋に温度が高くなるというお話です…。
さて。そもそも私が現在メインで使用しているPCは、「MacBook Pro(Late2013)」なのですが、
諸事情ありまして、中古のMac miniを購入することになりまして。
まあその『諸事情』について、またMac miniをどこで中古で購入したかそしてどうだったか云々について本来なら先に書かなければならないのですが、書くべき内容が豊富すぎて記事がとっても長くなりそうなのよね…。
ですので、とりあえずサクッと書けそうな、Mac miniを現在置いている台について先に取りかかって行きたいと思います。
まあ何だ、Mac miniを購入しまして、それをモニタに繋いで、ちょっと動画を見てたのさ。
そんで、ふと何の気なしに、Mac miniに触ったのね。そしたら、
熱っ!!!!
熱いっ!!!
火傷するほどの熱さではないけど、パソコンの熱さとしては尋常じゃなく熱いんやけど!Mac miniってこんな熱いものなの?!
(しかも季節は秋〜冬のあたりで、室温は別に高くないのにめっちゃ熱い!)
で、焦ってネットで調べてみると、出るわ出るわ、「Mac mini 熱暴走」とか(暴走って何?!怖っ)「熱対策」とか、まあなんぼでも出てくるわけです。皆さん苦労してる件だったんだわ。
裏蓋を開けて扇風機当てるとかも出てくるけど、蓋開けて冷やさないといけないってもう商品として成り立ってなくね?開けない状態で冷えるようにしなきゃダメなんじゃないの?大丈夫なのこれ?
まあしかし、今回購入した中古Macは、まー若干、いやだいぶ、Fusion Driveなのが面倒臭いけど、それ以外の点においてはスペック的にも丁度良いし文句無い商品なのよね〜。
ですので結論。
冷やそう。
そう、私もみんなのように、Mac miniを頑張って冷やそう。
で、差し当たってどうするかと言うと、
何かの上にのっけて机から浮かせよう。
こういう結論になったのでした……。
さて、ネットで色々調べてみると、よく見るのがこれ
「パール金属 食器棚 ディッシュ ラック キッチンストレージ H-7278」
これ、ほんとよく見る。
世の中のMac miniユーザーの半分くらいがこのラックを使ってるんじゃないかってくらい、ネットではよく見かける。
これをこのまま使ったり、向きを変えて使ったりいろいろやってらっしゃる。
でもこれ、私の好みじゃない……。
物でも何でもミョーにこだわる私のこと、(うーん、なんか違うな〜、これじゃないな〜)と感じて手を出せない!
まあひとつに、色。
私の部屋インテリアが白ベースで、少なくとも金属色は一切存在しない!(いや、一切じゃないな、でもほぼ!)
こんな味も素っ気もないクロムメッキ?のラックなんて嫌!!!
で、じゃあこれだったらいいんじゃない?…となるはずなんですが…。
「パール金属 ディッシュラック ホワイト 24×25×18 2個セット キッチンメイト HB-4472」
うーん、うーん???
確かに色は白で悪くないんだけど、なんかこう、安定感が無い感じが嫌!
あと何で二段なのか。私外付けは足元に置いてるから二段も必要ないよ?
ちなみに見た目だけで言うとこれ好みだった!!
「パール金属 スチールレース ディッシュラック 2個セット HB-3277」
スチールレースめっちゃ可愛い!良い!
でも耐荷重足らないし、あとスチールレースだと結構接してる面が増えちゃうのであんま放熱してくれないかも??
あとやっぱり安定感無さそうな構造が気になるのだ。
んで他にも色々調べて、100均を回ってみたり(私の見た時期にはぴったりサイズの合うようなものは無かった)、
こんなのもちょっと高いけど可愛いかなあ〜とか思ったり、
まあとにかく色々いろいろと調べた!!
そして!とうとう行き当たった!!
そうだ、鍋敷きいいんじゃね?
私、ディッシュラックの何が嫌かって、高さが高過ぎるところだったんだよね。
なんか、ちょっと地震とかあったらPCが落ちて破損しそうな高さがさ。
鍋敷きだったら高さ低いから、落ちても大丈夫そうじゃね?(知らんけど…。)
さて、鍋敷きについてもネットやお店で色々探し、探した後にやっと見つけたぜ!運命の(?)鍋敷き!!
それが、「ニトリ」の「鍋敷き(JL1377B)」でございます。
(JL1377B)って何?って私も思うけど、なんだろね。
この商品だけ扱い悪いと言うか、商品名に具体的な情報が全く入ってないんだよね。色とか素材とか形とかそういうの入れてくれても良いのにね。
ただ記事書いてる時点で在庫1とか書いてるので、これもうほぼ終売商品かもしれない…(^^;)
(すみません以前は商品ページにリンクを貼っていましたが、やはり終売のようでページがなくなってしまいました…。)
そんでこれねー!私の希望にドンピシャだった!!
大きさも20cm×20cmでMac miniにぴったりだし、色も白ベースだし、接地面も少ないし、滑り止めのゴムあるから滑らないし、
しかもお値段安い!!税込でも182円!!
で、購入当時、家の近くのニトリには在庫が無かったので、実物を確かめてから買いたい派の私はわざわざ岸和田まで行ってきましたぜい。ガソリン代の方が商品代よりかかってる可能性…(^^;)
実際商品見ても、安い割に悪くなさそうだったので、早速購入して参りました。
さて、買ってきたものがこちら
お前は「お値段以上」なのか?
袋から出した
商品タグ
横から見る
Mac miniを載せてみた
ハイ!見ての通り、問題無く載っています!!
安定感もあります!ぐらぐらしません!!
(ま、それは購入する時に一番ぐらぐらしないやつを選んだっていう噂もあるが…)
固定するものは無いので、そういうの必要なら鍋敷きの方にゴムでもはっつけたら滑り止めになるかな?
大きさ的には見ての通り、ほんとぴったり。ジャストサイズです。
とりあえずモニタの後ろに納まったMac mini
で、冷却効果があるかと言われますと、
まだあんま使ってないから分かんない。
うん、いろんな設定が終わってないので未だメインで使ってるのはMacBook Proの方なんだよね…(^^;)
とりあえず浮かせることは出来たので、後はここに風を当てるなり、近辺を冷やすなり、いかようにもやり方はあると思ってます!
夏に向けて、私の部屋は冷房無い部屋ですので、対策を頑張って行きたい……!!
Mac miniの排熱対策としてニトリの鍋敷き(JL1377B)を購入してみた感想ですが、
うん、私としては見た目が好みでMac miniをちゃんと冷やせそうな台が購入出来て良かった!
ただこの商品、在庫がマジで少ないのでもうほぼ終売かもしれない……??
世間では「ディッシュラック」が人気のようですが、私は鍋敷き派かな〜。あと、個人的に縦置きも嫌なのです…なんかこう…正しい置き方じゃないような気がして…。
皆様も熱い熱いMac miniを色んな方法で冷やしてみて下さい!何かの参考になれば!
ではでは
今年は暖冬ですねえ。
寒くないのに慣れてしまってるのでたまに「寒っ!」とか思いますが、指先がかじかむ感じも少なくて全然マシ。
私、虫が苦手なので、一年中このくらいの寒さだと虫もほとんど出て来なくて良いなあ…とか思っているのですが…。
さて、本日は Mac mini の排熱対策としてニトリの鍋敷きを購入した話です。
目次 ※以下の記事には、広告•プロモーションが含まれます。
Mac miniが熱い!!
えー、念のため断っておきますが、ここでの「熱い」は、盛り上がってるとか人気だとかそういう意味ではありません。
Mac miniをお持ちの方なら分かってもらえると思いますが、純粋に温度が高くなるというお話です…。
さて。そもそも私が現在メインで使用しているPCは、「MacBook Pro(Late2013)」なのですが、
諸事情ありまして、中古のMac miniを購入することになりまして。
まあその『諸事情』について、またMac miniをどこで中古で購入したかそしてどうだったか云々について本来なら先に書かなければならないのですが、書くべき内容が豊富すぎて記事がとっても長くなりそうなのよね…。
ですので、とりあえずサクッと書けそうな、Mac miniを現在置いている台について先に取りかかって行きたいと思います。
まあ何だ、Mac miniを購入しまして、それをモニタに繋いで、ちょっと動画を見てたのさ。
そんで、ふと何の気なしに、Mac miniに触ったのね。そしたら、
熱っ!!!!
熱いっ!!!
火傷するほどの熱さではないけど、パソコンの熱さとしては尋常じゃなく熱いんやけど!Mac miniってこんな熱いものなの?!
(しかも季節は秋〜冬のあたりで、室温は別に高くないのにめっちゃ熱い!)
で、焦ってネットで調べてみると、出るわ出るわ、「Mac mini 熱暴走」とか(暴走って何?!怖っ)「熱対策」とか、まあなんぼでも出てくるわけです。皆さん苦労してる件だったんだわ。
裏蓋を開けて扇風機当てるとかも出てくるけど、蓋開けて冷やさないといけないってもう商品として成り立ってなくね?開けない状態で冷えるようにしなきゃダメなんじゃないの?大丈夫なのこれ?
まあしかし、今回購入した中古Macは、まー若干、いやだいぶ、Fusion Driveなのが面倒臭いけど、それ以外の点においてはスペック的にも丁度良いし文句無い商品なのよね〜。
ですので結論。
冷やそう。
そう、私もみんなのように、Mac miniを頑張って冷やそう。
で、差し当たってどうするかと言うと、
何かの上にのっけて机から浮かせよう。
こういう結論になったのでした……。
Mac miniの冷却台を色々探す。
さて、ネットで色々調べてみると、よく見るのがこれ
「パール金属 食器棚 ディッシュ ラック キッチンストレージ H-7278」
これ、ほんとよく見る。
世の中のMac miniユーザーの半分くらいがこのラックを使ってるんじゃないかってくらい、ネットではよく見かける。
これをこのまま使ったり、向きを変えて使ったりいろいろやってらっしゃる。
でもこれ、私の好みじゃない……。
物でも何でもミョーにこだわる私のこと、(うーん、なんか違うな〜、これじゃないな〜)と感じて手を出せない!
まあひとつに、色。
私の部屋インテリアが白ベースで、少なくとも金属色は一切存在しない!(いや、一切じゃないな、でもほぼ!)
こんな味も素っ気もないクロムメッキ?のラックなんて嫌!!!
で、じゃあこれだったらいいんじゃない?…となるはずなんですが…。
「パール金属 ディッシュラック ホワイト 24×25×18 2個セット キッチンメイト HB-4472」
うーん、うーん???
確かに色は白で悪くないんだけど、なんかこう、安定感が無い感じが嫌!
あと何で二段なのか。私外付けは足元に置いてるから二段も必要ないよ?
ちなみに見た目だけで言うとこれ好みだった!!
「パール金属 スチールレース ディッシュラック 2個セット HB-3277」
スチールレースめっちゃ可愛い!良い!
でも耐荷重足らないし、あとスチールレースだと結構接してる面が増えちゃうのであんま放熱してくれないかも??
あとやっぱり安定感無さそうな構造が気になるのだ。
んで他にも色々調べて、100均を回ってみたり(私の見た時期にはぴったりサイズの合うようなものは無かった)、
こんなのもちょっと高いけど可愛いかなあ〜とか思ったり、
まあとにかく色々いろいろと調べた!!
そして!とうとう行き当たった!!
そうだ、鍋敷きいいんじゃね?
私、ディッシュラックの何が嫌かって、高さが高過ぎるところだったんだよね。
なんか、ちょっと地震とかあったらPCが落ちて破損しそうな高さがさ。
鍋敷きだったら高さ低いから、落ちても大丈夫そうじゃね?(知らんけど…。)
ニトリの鍋敷き(JL1377B)。
さて、鍋敷きについてもネットやお店で色々探し、探した後にやっと見つけたぜ!運命の(?)鍋敷き!!
それが、「ニトリ」の「鍋敷き(JL1377B)」でございます。
(JL1377B)って何?って私も思うけど、なんだろね。
この商品だけ扱い悪いと言うか、商品名に具体的な情報が全く入ってないんだよね。色とか素材とか形とかそういうの入れてくれても良いのにね。
ただ記事書いてる時点で在庫1とか書いてるので、これもうほぼ終売商品かもしれない…(^^;)
(すみません以前は商品ページにリンクを貼っていましたが、やはり終売のようでページがなくなってしまいました…。)
そんでこれねー!私の希望にドンピシャだった!!
大きさも20cm×20cmでMac miniにぴったりだし、色も白ベースだし、接地面も少ないし、滑り止めのゴムあるから滑らないし、
しかもお値段安い!!税込でも182円!!
で、購入当時、家の近くのニトリには在庫が無かったので、実物を確かめてから買いたい派の私はわざわざ岸和田まで行ってきましたぜい。ガソリン代の方が商品代よりかかってる可能性…(^^;)
実際商品見ても、安い割に悪くなさそうだったので、早速購入して参りました。
商品の詳細と感想。
さて、買ってきたものがこちら

お前は「お値段以上」なのか?

袋から出した

商品タグ

横から見る
Mac miniを載せてみた




ハイ!見ての通り、問題無く載っています!!
安定感もあります!ぐらぐらしません!!
(ま、それは購入する時に一番ぐらぐらしないやつを選んだっていう噂もあるが…)
固定するものは無いので、そういうの必要なら鍋敷きの方にゴムでもはっつけたら滑り止めになるかな?
大きさ的には見ての通り、ほんとぴったり。ジャストサイズです。

とりあえずモニタの後ろに納まったMac mini
で、冷却効果があるかと言われますと、
まだあんま使ってないから分かんない。
うん、いろんな設定が終わってないので未だメインで使ってるのはMacBook Proの方なんだよね…(^^;)
とりあえず浮かせることは出来たので、後はここに風を当てるなり、近辺を冷やすなり、いかようにもやり方はあると思ってます!
夏に向けて、私の部屋は冷房無い部屋ですので、対策を頑張って行きたい……!!
まとめ。
Mac miniの排熱対策としてニトリの鍋敷き(JL1377B)を購入してみた感想ですが、
うん、私としては見た目が好みでMac miniをちゃんと冷やせそうな台が購入出来て良かった!
ただこの商品、在庫がマジで少ないのでもうほぼ終売かもしれない……??
世間では「ディッシュラック」が人気のようですが、私は鍋敷き派かな〜。あと、個人的に縦置きも嫌なのです…なんかこう…正しい置き方じゃないような気がして…。
皆様も熱い熱いMac miniを色んな方法で冷やしてみて下さい!何かの参考になれば!
ではでは