ダイソーで税抜き300円の『COLORATO カラーリュックアソート』を購入して使ってみた感想。
皆さんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。
ここのところ、我が家では虫との格闘が行われていました。
まずは網戸の隙間からアシナガバチさんが侵入され、その後は世間で軍曹という渾名を付けられる巨大蜘蛛が複数匹侵入され、
なんとか撃退(旦那が)したかと思ったら、また窓と網戸の間で蜂がブンブン。
で、よくよく見てみるとなんと小さなハチの巣みたいなものが網戸の内側に作られていました!そりゃ部屋に蜂が入ってくるわけだよ!
なんやかんやでとりあえず今は落ち着いていますが、とりあえず、ネットで虫に効くと言われる色んなスプレーを購入しております…。
自然豊かが故に仕方ないところもあるんだろうけど、虫に怯える日々は辛いしねえ…。
さて本日は、100円ショップの雄、DAISO(ダイソー)で、税抜き300円の『COLORATO カラーリュックアソート』を購入した件についてです。
さて、私、ここのところ、たまにウォーキングをしています。
何のためにかと言うと、まあ健康維持かな。
少し前にジムに通ってた期間があったんだけど、ほら、このコロナ騒ぎで行けなくなっちゃってさ。
で、自宅でのバランスボールでの運動と、屋外でのウォーキングとで軽く体を動かすようにしています。
そんで、ウォーキングの時の荷物なんだけど、携帯や財布等の貴重品類と、あと飲み物とエコバッグ類をいつもリュックに入れて持って行ってたのね。
私ウォーキングのついでにお店で買い物とかして帰ることが多くて、ウエストポーチとかだと購入した商品を入れられないからリュックの方が便利なの。
でも、今使ってるリュックが多少しっかりし過ぎている素材で、ウォーキング時に背負うには少し立派すぎるんだわ…。
もう少し、軽くて薄くて気軽な感じのリュック、無いかな?
そんな感じで、リュックを探していたわけです。
さて、庶民の味方、100円ショップ。
何でもかんでも100均で購入するわけではありませんが、やはり普通のお店より値段が安いものも多くありますので、たまに寄っております。
で、何かしらの買い物のついでにバッグコーナーを見てみると、あるじゃないですか、リュックが。
流石にリュックサック、100円という訳には行きませんが、不織布のものや折り畳みできるものなど、色々ありますよ。
値段はどれも300円だったかな?いや、気軽なものとは言えリュックサックが税抜き300円で購入できるなら安いものです。
で、今回購入したのが『COLORATO カラーリュックアソート』ってやつだったんだけど、これは素材とデザインが気に入った。
別にここまで安くなくても良かったんだけど、安い、望み通り薄くて軽い、見た目も結構好み、これは買うしかない。
ちなみに私がお店で最初見たときには、紫色のと青緑色っぽい緑色のがあった。
紫色も悪くなかったんだけど、ウォーキング時の服装がまあまあカラフルなのでそこにさらに色を加えるのもどうかなと思い、グレーがあるとの情報を得てグレーを探しました。
(在住してる大阪府の)河内長野市内のダイソーでは見つけることができず(タイミングの問題かな)、結局私がグレーのリュックを発見できたのは、ららぽーと和泉内にあるダイソーでした。
あと、同じ素材でスポーツバッグもあって、そちらも私好みで良い感じだった。必要があれば買ってたかも。
さて、購入したリュックはこちら。
表側。シンプルなグレーのリュックです。荷物を入れる部分は1つだけ。
タグには「Easy CLIMBER」と書いてあります。
リュック裏側。一応肩紐の長さを調整できるようになってるよ。
値段相応にあんましっかりしてない感じの肩紐だけど、それはそれで軽くて良いかな。
税抜き300円
『COLORATO カラーリュックアソート』
耐荷重量は約7kgだよ。買い物し過ぎるとリュックに入れるのが怖いかもしれない。と言うか、かなりペラペラなので5kgくらいでもドキドキしそう。
パイピング:不織布 とあるが、パイピング部分はリュックの内側なので、外からは見えない。
不織布嫌いの私には嬉しい。
チャックを開くとこんな感じ
リュックの中はこんな感じ
まー全体的に、ペラっとしたリュックですね。
えー、全体的には「安くて見た目が好み」なので好きです。
ペラペラのリュックで肩紐も薄っぺらいので、背負ったときに安定感はありません。
少し重さのある荷物を入れると、左右どちらかにリュックが傾いちゃう感じ。
まあただ、元から重い荷物を入れる用途では使わないと思うし、そんなに問題はないかな?
少なくとも、1〜2時間程度ウォーキングを行う分には特に不快になることはありません。
寧ろ軽いのが良いよね。背負ってて楽。
で、個人的にはかなり気に入っているのですが、唯一「こうして欲しい」と言うならば、
ファスナースライダーが2つあって欲しかった…。
いわゆるダブルファスナーと言うのかな?
このリュック、ペラペラなので、物を少し多めに入れると安定感がなく傾いちゃうんだけど、
ファスナーの開け口がリュックの真ん中より少し下くらいに位置しているため、
開けて何かを取り出そうとすると、傾いた勢いで別のものまで出て来てしまいそうになっちゃうんだよな…。
そう、なんか落としてしまいそうになっちゃうの。リュックの中身を。ペラペラのリュックがゆえ。
そこで、もしファスナーのつまみが2つあれば、1番上の部分から開けることが出来たんだよねえ。
すると心配も少なく荷物を取り出せたかなあ…と。
まあ300円のリュックにそこまで望むな!って話かもしれんけどね。
330円くらいになっても良いからもう1個ファスナーつまみ欲しかった。個人的感想。
いや、ファスナー云々言っておりますが、全体的には300円で可愛いリュックが手に入って満足しています。
やっぱり安いは正義だよね。同じもので安いものと高いものがあれば安い方が良いに決まってるもんね。
今回紹介した『COLORATO カラーリュックアソート』は、とにかく軽いこと、機能がシンプルに絞られているところが特徴かなと思います。余計なポケットも無いし。
なので私のようにウォーキングに使うか、もしくはサブバッグ、旅先でのちょっとした移動用などに良いかな?
折りたたむとかなり小さくなるので、持ち運びにも便利です。
後は好みの問題かな〜。
これ以外にもダイソーさんにはいくつか300円リュックがあったので、見比べて好みのものを見つけてみるのも良いかもしれませんね。
とにかく軽い、ペラい、そして安いリュックを探している人にはおすすめしておきます。
ではでは
ここのところ、我が家では虫との格闘が行われていました。
まずは網戸の隙間からアシナガバチさんが侵入され、その後は世間で軍曹という渾名を付けられる巨大蜘蛛が複数匹侵入され、
なんとか撃退(旦那が)したかと思ったら、また窓と網戸の間で蜂がブンブン。
で、よくよく見てみるとなんと小さなハチの巣みたいなものが網戸の内側に作られていました!そりゃ部屋に蜂が入ってくるわけだよ!
なんやかんやでとりあえず今は落ち着いていますが、とりあえず、ネットで虫に効くと言われる色んなスプレーを購入しております…。
自然豊かが故に仕方ないところもあるんだろうけど、虫に怯える日々は辛いしねえ…。
さて本日は、100円ショップの雄、DAISO(ダイソー)で、税抜き300円の『COLORATO カラーリュックアソート』を購入した件についてです。
目次 ※以下の記事には、広告•プロモーションが含まれます。
ウォーキング用のリュックが欲しい。
さて、私、ここのところ、たまにウォーキングをしています。
何のためにかと言うと、まあ健康維持かな。
少し前にジムに通ってた期間があったんだけど、ほら、このコロナ騒ぎで行けなくなっちゃってさ。
で、自宅でのバランスボールでの運動と、屋外でのウォーキングとで軽く体を動かすようにしています。
そんで、ウォーキングの時の荷物なんだけど、携帯や財布等の貴重品類と、あと飲み物とエコバッグ類をいつもリュックに入れて持って行ってたのね。
私ウォーキングのついでにお店で買い物とかして帰ることが多くて、ウエストポーチとかだと購入した商品を入れられないからリュックの方が便利なの。
でも、今使ってるリュックが多少しっかりし過ぎている素材で、ウォーキング時に背負うには少し立派すぎるんだわ…。
もう少し、軽くて薄くて気軽な感じのリュック、無いかな?
そんな感じで、リュックを探していたわけです。
DAISO(ダイソー)でリュックを発見。
さて、庶民の味方、100円ショップ。
何でもかんでも100均で購入するわけではありませんが、やはり普通のお店より値段が安いものも多くありますので、たまに寄っております。
で、何かしらの買い物のついでにバッグコーナーを見てみると、あるじゃないですか、リュックが。
流石にリュックサック、100円という訳には行きませんが、不織布のものや折り畳みできるものなど、色々ありますよ。
値段はどれも300円だったかな?いや、気軽なものとは言えリュックサックが税抜き300円で購入できるなら安いものです。
で、今回購入したのが『COLORATO カラーリュックアソート』ってやつだったんだけど、これは素材とデザインが気に入った。
別にここまで安くなくても良かったんだけど、安い、望み通り薄くて軽い、見た目も結構好み、これは買うしかない。
ちなみに私がお店で最初見たときには、紫色のと青緑色っぽい緑色のがあった。
紫色も悪くなかったんだけど、ウォーキング時の服装がまあまあカラフルなのでそこにさらに色を加えるのもどうかなと思い、グレーがあるとの情報を得てグレーを探しました。
(在住してる大阪府の)河内長野市内のダイソーでは見つけることができず(タイミングの問題かな)、結局私がグレーのリュックを発見できたのは、ららぽーと和泉内にあるダイソーでした。
あと、同じ素材でスポーツバッグもあって、そちらも私好みで良い感じだった。必要があれば買ってたかも。
『COLORATO カラーリュックアソート』の写真。
さて、購入したリュックはこちら。

表側。シンプルなグレーのリュックです。荷物を入れる部分は1つだけ。
タグには「Easy CLIMBER」と書いてあります。

リュック裏側。一応肩紐の長さを調整できるようになってるよ。
値段相応にあんましっかりしてない感じの肩紐だけど、それはそれで軽くて良いかな。

税抜き300円

『COLORATO カラーリュックアソート』
耐荷重量は約7kgだよ。買い物し過ぎるとリュックに入れるのが怖いかもしれない。と言うか、かなりペラペラなので5kgくらいでもドキドキしそう。

パイピング:不織布 とあるが、パイピング部分はリュックの内側なので、外からは見えない。
不織布嫌いの私には嬉しい。

チャックを開くとこんな感じ

リュックの中はこんな感じ
まー全体的に、ペラっとしたリュックですね。
リュックを実際に使用した感想。
えー、全体的には「安くて見た目が好み」なので好きです。
ペラペラのリュックで肩紐も薄っぺらいので、背負ったときに安定感はありません。
少し重さのある荷物を入れると、左右どちらかにリュックが傾いちゃう感じ。
まあただ、元から重い荷物を入れる用途では使わないと思うし、そんなに問題はないかな?
少なくとも、1〜2時間程度ウォーキングを行う分には特に不快になることはありません。
寧ろ軽いのが良いよね。背負ってて楽。
で、個人的にはかなり気に入っているのですが、唯一「こうして欲しい」と言うならば、
ファスナースライダーが2つあって欲しかった…。
いわゆるダブルファスナーと言うのかな?
このリュック、ペラペラなので、物を少し多めに入れると安定感がなく傾いちゃうんだけど、
ファスナーの開け口がリュックの真ん中より少し下くらいに位置しているため、
開けて何かを取り出そうとすると、傾いた勢いで別のものまで出て来てしまいそうになっちゃうんだよな…。
そう、なんか落としてしまいそうになっちゃうの。リュックの中身を。ペラペラのリュックがゆえ。
そこで、もしファスナーのつまみが2つあれば、1番上の部分から開けることが出来たんだよねえ。
すると心配も少なく荷物を取り出せたかなあ…と。
まあ300円のリュックにそこまで望むな!って話かもしれんけどね。
330円くらいになっても良いからもう1個ファスナーつまみ欲しかった。個人的感想。
まとめ。
いや、ファスナー云々言っておりますが、全体的には300円で可愛いリュックが手に入って満足しています。
やっぱり安いは正義だよね。同じもので安いものと高いものがあれば安い方が良いに決まってるもんね。
今回紹介した『COLORATO カラーリュックアソート』は、とにかく軽いこと、機能がシンプルに絞られているところが特徴かなと思います。余計なポケットも無いし。
なので私のようにウォーキングに使うか、もしくはサブバッグ、旅先でのちょっとした移動用などに良いかな?
折りたたむとかなり小さくなるので、持ち運びにも便利です。
後は好みの問題かな〜。
これ以外にもダイソーさんにはいくつか300円リュックがあったので、見比べて好みのものを見つけてみるのも良いかもしれませんね。
とにかく軽い、ペラい、そして安いリュックを探している人にはおすすめしておきます。
ではでは